最小インストールは難なく完了.Win7ではオンラインインストールができない,と言う様なネット情報があったが,そのような問題は無かった.
ただし...
特に意図せずに,最小インストールをしてしまったため,後からgcc等の追加インストールをしようと思った所から........難航.
結局,クリアインストール.修正インストールはうまくいかなかった.
【アンインストール】
・今回インストールしたフォルダは\cygwin ← これを削除.
・レジストリエディタRegedit.exeで関連レジストリを削除.具体的には
レジストリHKEY_LOCAL_MACHINEおよびHKEY_CURRENT_USERのSoftware\Cygnus Solutionsを削除。
http://nova-memo.blogspot.jp/2009/05/cygwin.html
・関連する環境変数の削除 ← 確認したけれど,なにも修正されていなかった.
・再起動.
【ダウンロード】
・公式サイトでsetup.exeをダウンロードする.http://www.cygwin.com/
・setup.exeを起動し,「インストールせずにダウンロード」を選ぶ.この際,デフォルトの設定ではほんの一部しかダウンロードされない.矢印がループしている様なマークをクリックして,これをdefaultから「Install」に変更するのを忘れないこと.その後,かなり長い間ダウンロードしているので,それが完了するのを待つ.ダウンロードサイトは,国内外から選べるものの,今回は国内の大学にした.まあ,延々やってる感じ.
・ダウンロードが終わると,ダウンロード先のフォルダ(今回はdesktop\cygwin)内に,ダウンロードサイト固有のフォルダが作成され,その下にreleaseというフォルダとsetup.iniが作られている.ダウンロードされたファイル群はreleaseフォルダ内に格納されている.
【新規インストール】
ファイルがダウンロードされたので,次はインストール.
setup.exeを再起動して,今度は「ローカルフォルダファイルを利用してインストール」を選択する.
このとき指定するローカルフォルダは「releaseというフォルダとsetup.iniが作られている」フォルダ.
つまり今回の場合,先の「ダウンロードサイト固有のフォルダ」で,具体的には下記だった.
http%3a%2f%2fftp.yz.yamagata-u.ac.jp%2fpub
原理的にはこうするはずと思うのだけれど,この%入りのフォルダを指定すると,何故かインストールが途中でハングアップしてしまう.
結局,「releaseフォルダとsetup.iniファイル」をdesktop\cygwinに移動し,その上で「ローカルフォルダファイルを利用してインストール」「desktop\cygwinをローカルフォルダとして指定」でうまくいった.
ダウンロードしたファイルをすべてインストールすると異常な時間がかかりそうなので,インストールは一部にした.(とりあえずgccは使えるように,程度の基準.)Texは後から奥村先生のCD版をインストールするつもりなので,避けたつもりだったが,インストール状況ウインドウを見ていると,Texmacとかがコピーされている模様なので,これは失敗の模様.
と言うことで,まだ終わらない.
・・・・・・
で,先ほどインストールが終わったが,何やら妙なメッセージが出ていた.
でCygwin terminalを機動したところ,プロンプトが現れない.
つまりコマンドを受け付けない.
ということで失敗.
再度setup.exeを立ち上げ,部分的にアンインストール使用としたところ,インストーラーフリーズ.
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ....
0 件のコメント:
コメントを投稿